訪問マッサージとは?
寝たきりや歩行困難など、様々な理由で通院が難しい方のために、国家資格を持つマッサージ師・鍼灸師がご自宅や入居されている施設へ定期的にお伺いし、施術を行うサービスです。
身体機能の維持・改善、痛みの緩和、日常生活動作の向上を目的としています。

このようなお悩み・状況の方にご利用いただいています
寝たきり状態の方、歩行が困難な方
脳梗塞後遺症などで手足に麻痺がある方
関節が固まって動きにくい(拘縮)方
パーキンソン病、リウマチ、ALSなどの疾患をお持ちの方
痛み(腰痛、膝痛、神経痛など)が強く、外出が難しい方
ご自身での着替えや入浴などが困難な方
介護保険のサービスだけではリハビリが足りないと感じている方
訪問マッサージで期待できること
痛みの緩和: 血行を促進し、硬くなった筋肉をほぐして痛みや不快感を和らげます。
むくみの改善: リンパの流れや血流を促し、むくみを軽減します。
関節の動きを改善: 関節拘縮の予防・改善を目指し、動かせる範囲を広げます。
筋力の維持・向上: 筋力低下を防ぎ、残っている機能の維持・改善をサポートします。
日常生活動作の維持・向上: 寝返り、起き上がり、立ち上がりなどの動作を支援します。
精神的なケア: コミュニケーションを通じて、気分の落ち込みや孤独感の軽減にも繋がります。
医療保険が適用されます
かかりつけ医師の同意書があれば、健康保険(医療保険)を使ってご利用いただけます。
同意書の用紙は、当院にございます。自費施術の場合は、同意書は不要です。
自己負担は1割負担の方で1回あたり約300円~600円程度です。(※交通費(訪問料)込み。負担割合や施術部位数により異なります)
介護保険の枠とは関係なく利用できるため、他の介護サービスと併用可能です。
